ワクチン接種証明又はPCR検査の提示について
大会まで、あと少しとなりました。
先日ホームページにお知らせしておりました、ワクチン証明又はPCR検査の提示についてですが、原本では無く、コピー又は、スマホ画像、アプリでの証明でも構いません。
その他ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。
大会まで、あと少しとなりました。
先日ホームページにお知らせしておりました、ワクチン証明又はPCR検査の提示についてですが、原本では無く、コピー又は、スマホ画像、アプリでの証明でも構いません。
その他ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。
今大会では、チームについては「新型コロナウイルス感染症についての健康チェックシート」を代表者へまとめて郵送を行います。
しかしながら、チーム参加選手の方が代表者とは違う他県の遠方におり、健康チェックシートの受け渡しが困難であるとの意見がありましたので、健康チェックシートのデータを当大会HPからダウンロードできるようにいたしました。
健康チェックシートを印刷し、必要事項を記入の後、当日の朝、第一走者がまとめて大会本部受付へ提出をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症についての健康チェックシートデータダウンロードはこちらから
↓
えびす・だいこく100kmマラソン大会まで残すところ後1ヶ月を切りました。
当初、大会募集要項やお問い合わせ時には「ワクチン接種証明」又は「PCR検査による陰性証明」については求めないとしておりましたが、島根県内での新型コロナウイルス新規感染者数が連日高止まり状態が続いております。そのため、安心かつ安全な大会運営のため以下の通り提出をいただくことといたしました。皆様には何かとお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。今週末以降には送付物を発送いたしますので、到着次第開封し内容物の確認をお願いいたします。
◯個人の部参加者
大会当日、事前にご記入いただいた「大会前1週間の健康チェックシート」を大会本部受付へ提出時に、2022年5月22日以前に新型コロナウイルスワクチン2回接種証明又は2022年5月26日以降に実施したPCR検査の陰性証明を提示する。
◯チームの部参加者
大会当日、各自事前に「大会前1週間の健康チェックシート」と、2022年5月22日以前に新型コロナウイルスワクチン2回接種又は2022年5月26日以降に実施したPCR検査の陰性又は2022年5月28日以降に実施した新型コロナウイルスワクチン抗原検査の陰性についての宣誓署名をご記入いただき、第一走者がチーム全員分をまとめて大会本部受付へ提出する。
尚、感染拡大防止のため次の事項についてもご協力をお願いいたします。
❏以下の事項に該当する場合は,自主的に参加を見合わせてください。
【ア】 発熱・咳・咽頭痛などの症状で体調がよくない場合
【イ】 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
【ウ】 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
❏マスクとマイタオルをご持参ください。(スタート前、エイドステーション利用時等走行時以外や会話する際にはマスクを着用してください。)
❏こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
❏他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m)を確保してください。
❏感染防止のため主催者が決めたその他の措置を遵守してください。
❏大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無について報告してください。
ボランティア募集の締め切りを4月20日(水)としていましたが、出雲エリアでの走路員が不足しており、追加募集しております。
出雲市在住の方、ご応募いただきますようご協力よろしくお願いいたします。
ボランティアとしてご協力いただける方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までメール又は郵送、FAXにてお送りください。
【送付先】
〒690ー1501
島根県松江市美保関町美保関661
一般社団法人松江観光協会美保関町支部内
えびす・だいこくマラソン大会事務局
TEL 0852ー73ー9001/FAX 0852ー73ー9005
E-mail ebi-dai.vol@mable.ne.jp
ボランティア募集の締め切りを3月30日(木)としていましたが、4月20日(水)に変更となりました。
ご応募いただきますようご協力よろしくお願いいたします。
ボランティアとしてご協力いただける方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までメール又は郵送、FAXにてお送りください。
【送付先】
〒690ー1501
島根県松江市美保関町美保関661
一般社団法人松江観光協会美保関町支部内
えびす・だいこくマラソン大会事務局
TEL 0852ー73ー9001/FAX 0852ー73ー9005
E-mail ebi-dai.vol@mable.ne.jp
お待たせいたしました。入金確認後の最終参加者が確定いたしました。
下記よりご確認下さい。(表記の番号がゼッケンの番号となります)
川口 さとみさん・宍道 靖さん・馬場 宏さん・前川 淳子さん・中辻 豊彦さん
寺本 桂子さん・駿河 拓郎さん・戸野 隆弘さん・杉山 健次さん・長廻 務さん
おめでとうございます!!!!これで永久欠番も「43番」まで進みました。
【2022年の参加選手数】
個人 551名 2名チーム 11組22名 3名チーム 25組75名
4名チーム 36組144名 5名チーム 94組470名
総数 1,262名の参加者数となりました。
*尚、添付名簿に誤記・訂正などがあればご一報ください。
大会当日、自転車でコース巡回をしていただけるボランティアスタッフを募集しております。
コースは、スタートから鹿島エイドまでと鹿島エイドからゴールまでの区間となります。
ボランティアとしてご協力いただける方は、以下ボランティア募集案内をご覧頂き、参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までメール又は郵送、FAXにてお送りください。
【送付先】
〒690ー1501
島根県松江市美保関町美保関661
一般社団法人松江観光協会美保関町支部内
えびす・だいこくマラソン大会事務局
TEL 0852ー73ー9001/FAX 0852ー73ー9005
E-mail ebi-dai.vol@mable.ne.jp
本申込の参加料の入金を、3月23日(水)に締め切りました。
ただ今、事務処理を進めている段階のため、正式な発表までは今しばらくお待ち下さい。
先日まだ参加費のお手続きをされていない方へ、お手続きのお知らせメールを送らせていただきましたが、出場決定の通知を受けておられる選手の皆様、参加費の入金締め切りまで残り3日となりました
3月23日(水) 締切
スポーツエントリーからお申し込みのお客様は、マイページよりお支払い手続きいただき、完了させて下さい。
郵送でお申し込みのお客様は、郵送にてお手元に届いている払込用紙でお手続きをお願い致します。
参加料のお支払いをもって、最終決定となりますので、入金締切日までにお手続きをお願い致します!!
出場決定の通知を受けておられる選手の皆様、入金の締切日まで残り1週間となりました。
3月23日(水) 締切
スポーツエントリーからお申し込みのお客様は、マイページよりお支払い手続きいただき、完了させて下さい。郵送でお申し込みのお客様は、郵送にてお手元に届いている払込用紙でお手続きをお願い致します。
参加料のお支払いをもって、最終決定となりますので、入金締切日までにお手続きをお願い致します!!